子供とシンプルに暮らす

現在、8歳・5歳・2歳の3人を育てるワーママです。ミニマルな暮らしが好き。モノを減らし、シンプルな部屋づくりと、シンプルな考え方を模索中。その他、習慣を見直して7キロの減量に成功!秘訣なども公開していきますね。

【iPhone】モノを増やさない為の小さな工夫

ほんとに小さなことなのですが、

 

無駄遣いを減らして、モノを増やさないために

 

買わない工夫をしています。

 

f:id:r-hirauchi:20200516115239j:image

 

毎日必ず見る項目に、

自分へのメッセージを入れています。

 

思わずポチリそうになったら

 

ここを見て、

 

欲しいけど、今のままでも充分だな

と思えたら買わないことにしています。

 

これで衝動買いの癖がやっとなくなりました。

 

そう、何を隠そう、私は衝動買い大好き人間でした。

 

好きなものを我慢しない。

 

このスタンスは今でも変わりませんが、

 

衝動的にでなく、

継続的に、欲しいかどうか?

を考えてから買うようになりました。

 

小さな工夫ですが、

毎日見る場所に、自分へのメッセージ。

 

参考にしていただけると幸いです。

断捨離に行き詰まったら読む本

f:id:r-hirauchi:20200516094357j:image

 

断捨離を始めて5年。

 

捨てるものがない。すてられない。と、

断捨離の限界を感じるたびに開く本。

 

鈴木淳子さんの

 

モノを捨てれば福がくる

「断捨離アンになろう!」

 

もともとは母から譲り受けた本。

次男を出産し、里帰りした時に実家ではじめて読みました。

 

この本がきっかけで断捨離に目覚めた、と言っても過言ではありません。

 

自宅に戻ってから少しずつ断捨離を進めてみては、行き詰まり、また同じページを読んだりしていました。

 

何度となく励まされ、断捨離を加速させてくれました。

 

この本のなかで、【捨てられない理由トップ10】が紹介されています。

 

その中で、私にあてはまる!とおもった理由

 

-------------------------------------

〜以下引用

◆捨てられない理由5 高価だったから

 モノを購入した時は高価だったけれど、現在は使用しておらず、維持し、管理するコストのほうが、実は高くついていませんか?そのコストに罪悪感を感じてはいませんか?以下省略〜

--------------------------------------

そう。高かったものはどうしても捨てられませんでした。

 

働いて貯めたお金で買った。自分の努力の結果のような気がして・・・捨てる勇気がありませんでした。

 

それらは主にブランド物のバッグや財布、洋服。

着なくなったウールのコートなんて場所をとるから断捨離したいのに・・・

結果的にはサヨナラしました。

 

でも本当に断捨離するまでの心の整理に時間がかかりました。

 

また、私の中にある「よく見られたい」という心理にも気がつきました。

 

これに気がついた私は、ハッ!!!と、

一気に景色が明るくなったように感じました。

 

私が高いものを手放せなかったのは、

自分が本当に気に入っていて必要としているからではなく、人から「よく見られたい」からだったのです。

 

だから、せっかく買った高いものを手放すことで唯一の自信を失うのではという錯覚にまで陥っていました。

 

でも実際にはそうではない、とわかりました。

 

20代に好きだったブランド物には興味もないし、着ない。持たない。

 

今の私には必要ないんだ。と、やっとのことで手放すことができました。

 

同時に、「よく見られたい」と思う自分も手放しました。

 

勇気がいることです。

とっても時間がかかりました。

 

でも、やってみたら、ものすごく心が軽くなりました。

 

そして今あるモノ、必要なモノだけにフォーカスすることができるようになりました。

 

これはやってみた人にしかわからない体験です。

 

今朝、起きてすぐに目に入った本。

断捨離アンになろう!モノを捨てれば福がくる

断捨離アンになろう!モノを捨てれば福がくる

  • 作者:鈴木 淳子
  • 発売日: 2010/12/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

休日の朝から、布団の中でまたこの本を開きました。

 

5年間の間にたびたび私を助けてくれました。

この本と出会い、数々のミニマリストたちのブログと出会ったからこそ、今の私があります。

 

感謝しかありません。

 

モノを減らすたびに、ストレスが減り、

家で過ごす時間が本当に充実するようになり、

好きな家具と、気持ちの良い広いスペースを手に入れました。

 

f:id:r-hirauchi:20200516095859j:image

 

家計管理もできるようになり、

自己流ですが家計簿もつけられるようになり、

お金も貯まるようになりました。

 

さらに、掃除や片付けが趣味になりました。

気がつくと片付けをしながら身体を動かしています。すごく楽しい時間です。

 

昔の私では考えられなかったことが次々と起きていて、全て自分で変えられたのだという自信にもなっています。

 

断捨離は短距離走でもあり、長距離走でもあります。

 

捨てるときは一気に。

 

苦しくなったら休みます。

 

これを細く長く続けていくのです。

 

時間はかかりますが、必ず理想の暮らしに近づけます。

 

断捨離に行き詰まったら、お気に入りの断捨離やミニマリストに関する本を開いてみてください。

 

私も、お気に入りの方を数冊だけ、

枕元に置いて、いつでも開けるようにしています。

 

長々と読み込まなくても、

開いただけで捨てようというパワーが蘇ります。

 

ぜひ、参考にしていただければ幸いです。

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

【リビング】整う時間

リビングを昼食の前に整えます。

f:id:r-hirauchi:20200512122620j:plain

気持ちがスッキリして

ザワザワしながら食事することなく、

家族の時間を楽しむことができます。

 

1日に数回、整える=リセットする時間をつくれるのは、モノを少なくしたおかげだなぁとつくづく思います。

 

テレビまわりも片付けました。

f:id:r-hirauchi:20200512122223j:image

 

これから昼食いただきます。

地震に備える。新たに購入したもの。

f:id:r-hirauchi:20200511161437j:plain

2021年までに大きな地震がくるという情報。

 

あちこちで聞きます。

 

専門家の方々がみなそのように話すので、

可能性はかなり高いのだと自己判断し、

地震対策の備えを見直しました。

 

さらに、新たに買い足したもの。

f:id:r-hirauchi:20200511153751j:image

 

  1. 飲料水
  2. ソーラーチャージャー
  3. 電池式モバイルバッテリー

なんとなーく、

水は備蓄としてあるし、大丈夫かな〜

なんて思っていたら全然足りなくて

 

見直してよかったと思いました。

このままだったら災害時に困ることになっていました。

 

水は1人最低1日3リットル必要だといいます。

さらに最低3日分は備えておきたい。

我が家は5人家族なので45リットル必要なので、

足りない分を買い足しました。

 

関東はここ数日、頻繁に地震が起きています。

これを期に、以前備えた防災対策の備えを見直しておくといいかもしれません。

 

ちなみに、我が家は2歳の娘がまだオムツなので、非常持ち出し用のリュックに入っているオムツのサイズを確認し、小さいものは交換。

 

1年前に入れたおしりふきも、新しいものと交換しました。おしりふきは1年経つとだいぶ乾燥してきますので、こまめな交換をオススメします。

 

ソーラーチャージャー

 

これは以前から欲しかったのですが、

買うタイミングを逃していました。

これを機に購入を決めました。

 

停電時に活躍するのはもちろん、電池式のモバイルバッテリーと併用しながら、情報を途絶えることなくキャッチできるような準備を整えておきたいと思います。

 

電池式モバイルバッテリーも新たに購入

GREEN HOUSE モバイルバッテリー 乾電池式 ホワイト GH-BTB34A-WH

GREEN HOUSE モバイルバッテリー 乾電池式 ホワイト GH-BTB34A-WH

  • 発売日: 2013/08/28
  • メディア: エレクトロニクス
 

 

新たに購入したものを含めて、今モバイルバッテリーは全部で4つになりました。

 

スマホは旦那と私で計2台。

これだけあれば1つ壊れてもなんとか間に合いそうです。

 

持ち出し袋に入れていたラジオがいつのまにか壊れていた、という経験もあるので、

今ある備えが本当に困った時に使えるか?

確認も大事だと思います。

 

以上、参考になれば幸いです。

シンプルライフを5年間続けた結果、変わったこと

f:id:r-hirauchi:20200510205539j:image

まるママです。

 

シンプルライフを志し、モノを減らしながら5年間が経ちました。

 

今まで私物の半分以上は捨てました。

 

それでもまだまだ細かいモノがあるので、

結婚当初の9年前、30歳だった私はどれだけのモノを持っていたのかと恐ろしくなるくらいです。

 

浪費家だったわけでもなく、倹約家でもありませんでしたが、日々生活する中で気がつかないうちにモノを増やす生活をしていたんです。

 

今の生活は、以前の私とは全然違う、と言えるほどに変わりました。

 

何が変わったのかというと

 

①家が好きになった

 

簡単に言うと、家にいることが大好きになり、気晴らしに外出する回数も徐々に減り、それと同時にお金も使わなくなりました。

 

外出すればお金を使ってしまう私。

外出先で出来るだけお金を使わないように、と気を使うのが苦手なんです。

せっかく出かけたのだから、パーっと使いたくなる。そんな性格でした。

 

そのため外出すれば買い物をしていなくても1万円近く使うことも珍しくなく、お金の使い方がめちゃくちゃでした。

 

カード払いも平気でやっていたし、

あまり家計を意識することはしていなかったため、

支払い額のお知らせが来るたびに、

どっとストレスを抱えていました。

 

②貯蓄体質になった

 

シンプルライフに変えてからは、

家計簿をつけられるようになり

貯蓄が趣味になったほどです。

 

シンプルライフに目覚める5年前までは、

貯蓄はゼロ。恥ずかしいかぎりです。

 

収入をすべて1ヶ月で使い切る。

そんな暮らしをしていました。

 

しかし、モノを減らし、暮らしをシンプルにしたことで、大切なことにだけフォーカスできる時間が増えたんです。

 

これが家計簿をつけられるようになった理由のひとつ。

 

家計簿についてはかなり試行錯誤しましたので、

すぐにできるようになった訳ではありませんが、

結果的にシンプルライフのおかげで正しいお金の管理ができるようになったのです。

 

これは私自身の自信にもつながりました。

 

③悩まなくなった

 

細かいことをくよくよ悩まなくなりました。

 

暮らしをシンプルにしたことで、

思考もシンプルになり、無駄なことを省いて考える思考に変わっていきました。

何が1番重要か、常に頭にある状態をキープできるため、無駄なことを考えなくて済みます。

 

 

このように、私が実践してきたシンプルライフは、人生にも大きな影響を与えてくれました。

 

朝起きてから、水を飲み、お弁当を作り、洗濯や掃除。ルーティーンが身についたのもシンプルライフの賜物です。

 

何もしなくても、モノは自然と増えていきます。

 

増やさない努力が必要です。

努力を努力と思わない習慣を身につけましょう。

 

私が実践してきたシンプルライフは、まだまだ発展途上ですが、これまでに変わったことをまとめてみました。

 

とにかくいいことしかありません。

 

頭の中が常にスッキリし、人間関係にも悩まなくなりました。

 

お金を貯めたい。

汚い部屋をどうにかしたい。

仕事で成功したい。

人間関係で悩むのに疲れた。

理想の暮らしがしたくて、でも前に進めない。

 

そんな風に今の暮らしを変えたい方には、

シンプルライフをオススメします。

お金もかかりません。

 

まずはモノを減らすことからはじめてください。

 

少しずつ、

少しずつ変わり始めます。

やってみたらきっとわかると思いますよ♪

 

本日も、お読みいただきありがとうございました!

捨て期到来!冬の小物を断捨離する【断捨離】

f:id:r-hirauchi:20200508230716j:image

冬小物を断捨離しました

 

今日は仕事だったのですが、

またいくつか断捨離をしました。

 

入浴前に子供たちのパジャマを準備している合間に、開けた引き出しの中にあった冬物の小物たちを発見。

 

最低年に1回は使うから、捨てられない。

そんなものはありませんか??

 

我が家だと、手袋と、ネックウォーマー

 

60センチ幅の無印良品の収納ケースに、

ぎっしり冬物の手袋、帽子、ネックウォーマーがありました。

 

帽子なんて20枚も。

子供は3人なのに、20枚も?

とふと気になり、一度全て出してみました。

 

なかなか断捨離できない方は、

まず気になる引き出しを全て出してみましょう。

 

20枚以上あるニット帽 → 3枚にしぼりました。

それ以外はこの冬も使わないまま春を迎えていました。

 

最小限に絞るコツ。

シーズン終わりに捨てるか捨てないか迷ったら、

このシーズンに1回でも使ったか?自問自答しましょう。

 

1度も使ってなければ、もう手放しましょう。

 

手袋はスキー用と、ニット手袋をそれぞれ1組ずつ×子供たち3人分を残し、あとは断捨離。

 

ネックウォーマーは一度も使わなかったわりに場所をとっていたので、断捨離しました。

 

シーズン終わりは、使うか使わないかが明確になりやすいので、断捨離のチャンスです。

 

私のように、使用頻度の低い小物から見直すのもいいかもしれません。

 

また必要になったら買うでしょう。果たしてそれは買うのが惜しいくらいの高額なものでしょうか?

 

それよりも、今必要なものにスペースを与えてあげてほしいなぁと思います。

 

私も引き続き、冬物の断捨離をしていきます。

一緒に頑張りましょう♪

 

本日も、最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

【アフターコロナ】母としてすべきこと3つ

f:id:r-hirauchi:20200502223736j:image

自粛生活も2ヶ月が経とうとしています。

 

最近とくに考えるのは、

コロナが落ち着いたその先のこと。

 

前提として私の中であるのは、

コロナは一旦落ち着いても再びやってくる。

 

そして更にまた同じ事態が起きる

 

ということです。

 

これを見据えて、私が母としてすべきことは何か?

 

ネットで様々な記事やブログ、YouTubeを見て私なりにやろうと決めたこと3つ。

1.自主学習をする

これまでと同じ生活が続く可能性はかなり低いと見て、どんな状況になっても仕事を変えたり、暮らしを見直すことができるよう、自主学習を強化していきたいと思います。

 

具体的には、

在宅ワークの方向性を絞る

②情報をオンラインで収集

③学習もオンラインで

 

以前から在宅ワークには興味がありましたが、これを機に一歩踏み出してみようと決意。

不安な毎日の中で、不安なことばかり考えているより、この先の変化に対応できる自分にならねば、と思ったからです。

 

子供たちと毎日家に引きこもり、

正直いうと自分の時間なんてほとんどない。

 

でも毎日コツコツと、少しでもこの先の変化に対応できる自分をつくる。これは母としてすべきことだと思うのです。

 

まずは、在宅ワークの方向性を決めること。

具体的に学ぶべき事を絞っていきたいです。

 

情報も地上波だけでは本当に必要な情報は手に入りりません。

 

地上波や新聞は読むけど、

もし、ネット記事やブログ、YouTubeなどで情報を見ていないよ。という方がいたら、

 

子供たちのためにも、受け身でなく自ら情報を求める動きにシフトしていってください。

 

いまはネットで様々な情報が手に入ります。

やる気になれば独学で様々な勉強が可能です。

 

自分に必要な情報を自ら集めにいく。

この姿勢がまず大事だと思っています。

 

2.キャッシュを手元に用意する

 

今はコロナに関心が集まっていますが、

今週ラジオで、専門家の間では2021年に大きな災害が起きるという話を耳にしました。

 

コロナから身を守るためには出来るだけ引きこもり、外部との接触を断つ。これでいいのかもしれませんが、もし災害が起きたら??

 

引きこもりの為の備蓄品も、電気が止まったら?果たして食べられる食材でしょうか?水道、ガス、全てが停止したら、今の備蓄で大丈夫なのか?

 

災害が起こったとしても対応できるような、備蓄品の見直し、さらにキャッシュを手元に置いておく。

これをすぐにやるべきだと考えています。

 

1人あたり4、5万円のキャッシュは必要だとか。

 家族5人だと最低でも25万必要ですね。

ちなみに私はこちらのチャンネルを参考にしました。

https://m.youtube.com/watch?v=KgkJqRmQYHc&list=PLDxh0WCf3SjYlR-__84rYkh4VPB_fNUhR&index=26&t=77s

 

さっそくキャッシュを引き出し、いつ災害でATMがストップしてもいいように準備をしました。

 

これはすぐにできる方は、明日にでもやった方がよいです。

 

3.断捨離をする

 

モノは人からエネルギーを奪うといいます。

いつも以上にエネルギーが必要な今こそ、

断捨離をして自分たちのエネルギーを溜め込みたい。

 

これまでも断捨離でモノを減らしてきましたが、

夫のリモートワークや、子供たちの休校に伴い

荷物がガッツリ増えました。

 

仕事用のパソコン2台、オンライン授業のための教材やタブレットなど。特に長男(小3)の教材は学校と通信教育、さらに学校からの課題もあり、紙類が増えました。

 

それらをおくスペースを1つの部屋にまとめ、

仕事兼、勉強部屋を先月急遽つくりました。

 

ここを我が家のワークスペースと呼びますが、

ここには5歳の次男、2歳の長女は立ち入り禁止。

月〜金まで、夫と長男は昼間ほぼその部屋に引きこもり、それぞれの作業をしています。

 

1部屋ワークスペースになったことで、

そこにあったモノがいくつか他の部屋に置かなければならなくなり、リビングやプレイルームがだいぶごちゃごちゃしてきました。

 

最近特に気になり始め、さらに家にいる人数も多いので散らかるのも早い。

 

さっき片付けたのにもう?という感じで・・・

エンドレスな片付けマシーンと化しています。

 

これはいかん!と、

今あるモノをさらに減らすべく

モノを1つ1つ見直すことにしました。

 

まずやったことは、子供たちのおもちゃ。

3分の1減らしました。

 

次は私のモノ。

まずは手をつけやすい洋服からはじめたいと思います。。。

 

が!

 

断捨離歴5年。もうすっかり手放し方はプロ並(笑)

だからこそ、厳選され、残されたモノたちから、さらに絞り出す作業はかなり難易度が高いことでもあり、正直苦戦しております。。。

 

これ以上は減らせないよ・・・と思いながらやってみたら、使っていないストールが2枚。

さっそく手放すことにしました。

 

家の中にいる時間、さらに人数が多いぶん、

部屋を出来るだけスッキリさせ、ストレスのない活動スペースを増やしていきたいと思っています。

 

家にいる時間も長いし、断捨離をしようかな?

と思っている方がいたら、

今日からすぐ出来ることなのでぜひやってみてください。

 

まずは小さな引き出し1つ、

文房具や小物類からぜひ始めてみるといいですよ。

 

モノは人のエネルギーを奪うといいます。

 

家で過ごす時間が多い今こそ、

本気でモノを減らすべき、ではないでしょうか。